自分だけのお雛様作りにも挑戦!!
布で作るお雛様です。不器用な若女将ですがまたまた参加。
講師の方は東部商店街の酒屋さんの若女将・カメラ屋さんの若女将・洋服屋さんの女将による講座です。
綿棒にキルト綿を巻きふくらみを出し・・・
とまずはここから
とりかかること2時間やっと一体完成
約4時間かけての作業
完成!!ほんとだよ!
店内に展示してあるから見に来てね!!
スポンサーサイト
- 2011/02/27(日) 22:12:45|
- 地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
今年も東部商店街おかみさん達はがんぱっています。
春だ!東部からジャンプしよう!!
昨年に引き続き今年もひなストリートを開催致します。
雛人形・色紙・ハンドメイド・生け花などなど各お店で色々のお雛様を展示する予定
皆さんお時間のある方東部商店街へ遊びに来てくださいね!
又報告いたします。
それに加え今年は店主や女将たちによる講座も開催致します。
第一弾
桃の節句を生けましょう!!花とお茶の会
本日開催いたしました。
講師の方は
お醤油屋さんの若女将です。
小笠原流の師範でもある女将による講座です。
私和菓子屋の若女将も参加してきました。
与えられたお花はこちら
桃の花・アイリス・ストックでした。
若女将いつも自己流でしかも投げ入れしかしなかった生け花
久しぶりにけんざんを使っての挑戦
参加人数10人
最後にみんなでハイチーズ
早速店内に
そして
お茶の会の方では、お茶菓子として当店の
桜餅がつきました。
2時間ゆっくりと過ごすことができ楽しかったです。
日々仕事や生活に追われていますけど
こんな余裕の暮らしが少しでも持てるといいな!
又自分磨きに色々なことに挑戦します。
さくら餅でした。
- 2011/02/26(土) 23:24:10|
- 出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
植物たちも春の訪れを待ちわびて雪の下で芽を出す準備・春の準備が進んでいます。
茶巾絞りの上生菓子です。
店舗前の雪もようやく溶け
昨年暮れに植えたお花が
何とも愛らしくお花をつけてくれました。
春はすぐそこまで来ています。
- 2011/02/09(水) 22:16:50|
- 菓子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今日は節分。といえば恵方巻を食べる日
いつの年からかこんなイベントが増えていた。
若女将子どもの頃こんな事したっけ???
「鬼は外・・・福は内」は、やったよね。
年の数だけ豆食べるんだっけ?
きょうは、恵方巻を作るぞ・・・
目が覚めたときは、そう思ったハズ・・・・
ところが さてご飯を作ろうと思ったら忙しくなり・・・
閉店間際にスーパーに駆け込み
'恵方巻 恵方巻’はどこ?と探したが
売り切れ
ひぇ~
「今日はこれ」しか考えていない若女将は
次の店へ
やっと手に入れ
南南東に向かって かぶりっ・・・と真似事
若女将無言で願い事を唱えながら食べていたのですが・・・
「ねぇ~おかあさん・・・」
と話しかけられ答えるハメに・・
あ~~~ お願い事が???
今度は福豆
食べるだけだった・・・

あんまりご利益なさそう。トホホホ・・・・
- 2011/02/03(木) 21:41:06|
- 出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2